今月の都内でのライブ、無事に終了できました。お越しくださったみなさま、ありがとうございました。

こちらは、高円寺の「after hours」でご一緒した、石川周之介(sax,fl)さん。
テナー・サックスってばりばり吹くイメージがあるかと思いますが、大変小さな音量でしかも繊細なニュアンスで吹ける人です。これってすごいことなんですよ。2回目の共演で、良いアンサンブルが出来上がってきました。歌うのが気持ちいい。この日は周之介さんのご両親もご来場くださいました。息子さんの演奏を見守る姿が愛にあふれていました~。
after hours は30年も続いているお店。木でつくられた老舗のたたずまいにほっとする一夜でした。
次回は4/10(土)、ピアニストの須藤かよちゃんをお迎えします!
:::::::::::::::::::

こちらは、池袋の「apple jump」。

上の階に夕食にうってつけのお店があるというので、ライブ前にいきました。立教大学の横にあるので「セントポールの隣」だそう。学生さん御用達とあって、量が多くてお値段控えめ、そして美味しい!元気もりもりで開演時間をむかえました。

2ndステージの最初に、Steveさんと二村さんのデュオでインストルメンタルを演奏していただきました。「Emily」という優しいワルツを。
引き芸のSteveさん、攻めるタイプの二村さんはコンビネーションがよく、お互いにそれを分かって演奏しています。そして長年の経験と日々の努力がつくる美しい音たち。私は安心して歌に専念できます。
:::::::::::::::::::
二村さんコーナー

「マイ・フェイバリット・チューンズ」二村希一
私も買わせていただき、サインをもらって帰りました。これはほんとにもう。。名作ですよ!ひとつひとつの曲への愛が、がんがん伝わってきます。私の個人的なベストトラックは、ジスモンチの「Palhaço」。
ライブが終わってから、録音の苦労話やいろいろお聞きすることができて大変楽しかったです。3/16には新宿サムディで発売ライブがあるそうです。ご本人いわく"生まれて初めてチラシというものを作った、大変なんですね"ということでした。
二村希一オフィシャルサイト
http://www4.tokai.or.jp/abe/futamura.htm
二村希一ブログ(あるんだよ~)
http://kiichi-futamura.asablo.jp/blog/
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)